英語の顔文字”Emoticon”
気持ちを効果的に伝えたり、表現を和らげることができる顔文字。
現代では見かけない日はないのではないでしょうか。
もちろん顔文字は海外でもたくさん使われています。
“Emoticon”という言葉を聞いたことはありますか?
海外で顔文字を指す言葉で、「emotion (感情)」と「icon (アイコン)」の混成語です。
言語が違えば文化も違います。顔文字の文化も変わってくるんです。
ネイティブみたいに海外の顔文字をマスターできたら、もっと英語が楽しくなると思いませんか?
ということで、今回は英語の絵文字についてご紹介します!
日本と海外の顔文字の違い
ではまず、日本と海外の顔文字の違いはどこにあるのでしょうか?
顔文字はヨコ向きが主流!
日本の顔文字といえば、(*^^*) や (T_T) のような縦向きが一般的ですよね。
ですが英語の絵文字は 🙂 や 🙁 といった、横倒しのものが主流なんです。
一見すると何のマークかわかりませんよね:)
口の表現が豊か!
日本の顔文字は目で感情を表しているものが多いですが、海外では主に口の部分で気持ちを表現します。
実はこれ、アメリカ人は感情をストレートに表すため口から気持ちを読み取りやすいですが、日本人は直接的な表現を好まず目から気持ちを読み取る、という国民性にも関係しているそうです。
シンプル is Best
一度、日本と海外の顔文字を比べて見てみてください!
【日本】(*^^*) Σ(・ω・ノ)ノ ( *´艸`) (; ・`д・´)
【海外】:) :( ;) :-o
日本のものはいろいろな記号を使って細かい表情を表しているのに対し、海外の顔文字は少ないものでシンプルに表していますよね。
ピリオドは使わない
”文の終わりにピリオド(.)を打つ”というのは、英語のルールの基本中の基本です。
ですが顔文字を使う際は、ピリオドを使わないことがほとんどです。
日本語の文章でも顔文字を使うときは句点は省きますよね。
英語の顔文字の特徴が少しおわかりになったでしょうか?
ネイティブみたいに顔文字を使ってみたい!という方のために、使いやすい海外の顔文字をご紹介します!
英語のメッセージに!今から使える顔文字集
使い勝手のいい、ベーシックな顔文字を感情別でご紹介します。
喜び
:)「嬉しい」
最もベーシックでポピュラーな顔文字です。
一度は見たことがあるのではないでしょうか?
×D「満面の笑み」
目をつぶって嬉しさが抑えきれない様子を表現しています。
同じく「満面の笑み」という顔文字で、:-Dもよく使われます。
;-)「ウインク」
:)「嬉しい」の応用型です。
一見すると泣いているように見えますが、横にするとちゃんとウインクしているんです。
メッセージの終わりにつけると締めがいいかもしれませんね。
:^)「笑顔」
^を鼻に見立てています。ちょっとだけ紳士風な顔に見えませんか?
他の顔文字にもアレンジできそうですね!
:)))「すごく嬉しい!」
口の)の数をを増やすことで、嬉しさの倍増を表します。
悲しみ
:(「悲しい」
「嬉しい」顔文字の口の部分を反対にすることで、反対の意味の「悲しい」になります。
これもベーシックなものなので、覚えておくといろいろな顔文字に活用できますよ!
:_(「泣いている」
上の「悲しい」にアンダーバー(_)を付けることで涙を表現しています。
「:'(」も同じく「泣いている」の顔文字で使われます。
&-( 「涙目」
少しわかりにくいですが、&の左の部分を目、右を涙に見立てています。
これを使えたらネイティブにも一目置かれそうですね!
:-C 「すごくがっかり」
口をまげて最大限に不機嫌な様子を表しています。
怒り
>:(「怒っている」
>でつりあがっている眉毛を表現。
怒りを顔文字で表現するときにはこの「<」を使うと効果的ですよ!
:-@「叫ぶ」
同じく「叫ぶ」という表現に「:-0」もありますが、@を使うことでより勢いのある顔文字になっています。
~:-(「激怒」
怒りすぎて頭から湯気が出ている様子の表現。
すごく怒っているときに使う顔文字ですが、かわいくてなんだか和んでしまいそうですね。
その他の感情表現
:-0「驚き」
口を大きく開けて驚いている様子を表現しています。
「=o」も驚きを表す顔文字として頻繁に使われます!
;-o「あくび」
上の「驚き」と少し似ていますが、目をつむって眠さを表現しています。
夜寝る前に送るメッセージに加えるとぴったりですね!
<3「ハート」
顔文字とはすこし異なりますが、ハートを意味する表現もあります。
ちなみに</3のように、真ん中にスラッシュ(/)を入れることで失恋・失意の意味になります。
:-x「キス」
口をxに変えるだけで「キス」の意味に。
口をすぼめている様子を表現しています。
xoxoで「kiss&hug」という略語になります。
:*)「ほろ酔い」
アスタリスク(*)で顔が紅潮している様子を表現しています。
いつ使うの?ユニーク顔文字~ひと編~
8:-) 「小さな女の子」
どこが小さい女の子?と少し不思議な顔文字ですが、左の「8」で頭の上にリボンをのせている様子を表しています。
C=:-) 「シェフ」
頭の上にコック帽をかぶっている顔文字です。
ご飯に誘うときなどに使ってみてはいかがですか?
=(8-O)「 びっくりして髪の毛が逆立ち! 」
目も口も大きく開け、なんと髪の毛まで逆立っています!
こんな顔文字が送られてきたらすこしびっくりしてしまいますね。
髪の毛が逆立つほどの出来事って何があるのでしょうか…。
O:) 「天使」
頭の「0」で、天使の輪を表現しています。
いつ使うの?ユニーク絵文字~動物編~
>’)|||||||||||<<「魚」
珍しく縦向きタイプの顔文字です。
確かに魚に見えますが、打つのが少し大変そうですね。
(^^^)「サメ」
一見わかりにくいですが、サメが口を大きく開けたときの歯を表現しています。
<(“)「ペンギン」
ペンギンの横顔の顔文字で、<でくちばしを表しています。
英語圏でも日本の顔文字が流行中?
英語の顔文字をたくさんご紹介しましたが、現在は海外でも日本の顔文字がかわいいと人気が高まっているようです。
一般的には英語の顔文字は横向きですが、だんだん日本式の縦向きのものが広まっています。
日本でもよく使われる顔文字はもちろん、英語圏でしか使われないようなものも。
例えば、
「ツ」という顔文字を見たことがありますか?
一見すると顔には見えませんが、目と口で笑顔を表現しているんです。
スマートフォンでどの国の言語も使えるようになった現代ならではの顔文字ですね。
また、「ಠ_ಠ」という顔文字も人気だそうです。
外国の友達に送ったら驚かれるかもしれません!
英語メッセージで顔文字を使おう!
今回は海外で使われる顔文字を紹介しました。
国や言語が違えば顔文字の文化も異なります。顔文字を通して違う国の人と会話が広がるきっかけが生まれるかもしれません。
ぜひ今回紹介した顔文字を使ってみてくださいね。