留学や海外旅行に行くと、外国人の友達がたくさんできますよね。
しかし、日本に戻ると、せっかくできた外国人の友達とやり取りする方法がFacebookやInstagramのコメント欄だけになってしまっていませんか?
「日本にいても気軽に話したり遊んだりできる外国人の友達がいたらいいのになぁ」と思ったことがある人は少なくないはず。
今回はそんな人のために、日本にいながらでも外国人と友達になる方法を紹介します。
方法はたくさんあるので自分に合ったやり方で素敵な外国人の友達を見つけてくださいね。
外国人と交流することができるアプリやサービスを利用する
最も手軽に外国人の友達を作る方法がこちらです。
このページに訪れているような人ならば、もうすでにいくつかアプリをダウンロードして使っている方も多いのではないでしょうか?
有名どころで言うと、Hello TalkやHiNativeがあります。
これらのアプリはとっても便利な機能が無料で利用できる素晴らしいアプリです。
しかし、これらのアプリではチャットやテレビ電話などのオンライン上でのコミュニケーションで完結してしまいます。
日本にいながらでも気軽に話したり遊んだりできる外国人の友達がほしいというあなたには少し物足りないかもしれません。
そこで今回は、実際に日本で外国人に会って友達になれるアプリ・サービスを3つ紹介します。
どれも素晴らしいサービスですが、私が感じた良い点・懸念点を正直に書いております。
Tinder
みなさんも一度は聞いたことがあるアプリではないでしょうか。
アメリカ発祥のマッチングアプリです。外国人のユーザーがたくさん登録しています。
外国人の友達を作りたい!という人だけでなく、外国人の彼氏や彼女を作りたいという人にもオススメのアプリです。
ただ、お互いが”LIKE”ボタンを押さなければチャットが開始できないので、必ず会えるという保証はありません。
Meetup.com
共通の趣味・目的を持った人たちがサービス上でグループを作ることができるサービスです。
そのグループ内でイベントが開催されることもあるので、オフラインでの交流も可能です。
自分の趣味に合ったコミュニティーにジョインし、パーティなどのイベントに参加することによって趣味嗜好の合う外国人の友達ができるかもしれません!
(大人数の雰囲気が苦手な人には少し辛いかも。)
フラミンゴ
500円から街中のカフェでマンツーマンの英会話レッスンを行うことができるアプリです。
アプリから詳細な先生のプロフィールが見ることができるので、自分にぴったりな先生を見つけることができます。
もちろん、レッスン場所はカフェなので、レッスン終了後に外国人の講師と友達としてお茶することができます。
外国人が集まりやすいバーに飲みに行く
実は日本には外国人が集まりやすいバーがたくさんあります。
いつもの居酒屋やレストランの代わりに、ふらっと外国人が集まりやすいバーに行くだけで、外国人の友達を作るチャンスを作ることができます。
団体客で楽しんでいる外国人の方たちもいますが、中にはお一人で飲みにきている外国人が結構いたりするんです。
最初は少し話しかけづらいかもしれませんが、一言話しかけてしまえば向こうも色々と話してきてくれますよ。
こんなことを言っていても「実際に外国人が集まりやすいバーってどこにあるんだ?」となると思いますので、いくつかおすすめのバーを紹介します。
東京・大阪・京都と幅広く紹介するのでお近くのバーに行ってみてくださいね。
東京
Lad’s GARAGE 渋谷店
とても広い店内で、安くで美味しいお酒も飲むことができます。渋谷駅から徒歩5分ほどでアクセスも抜群です。
また、外国人の友達を作る方法の一つで後ほど紹介する国際交流パーティも頻繁に開催されています。
ふらっと立ち寄るだけで外国人と知り合って友達になれる可能性が高いです!
大阪
The Blarney Stone
大阪の心斎橋と梅田にある外国人が毎日のように集まっているバーです。
店主の方が外国人の方なので、外国人のお客さんも安心して集まります。
The Blarney Stoneではビリヤードが無料でできるので、知り合った外国人の友達とその場で遊ぶこともできます。
お酒を飲みながら遊ぶことで仲が深まること間違いなしですね!
京都
Pig&Whistle
京都三条にある老舗ブリティッシュバーです。このお店もダーツなどのゲームが無料で行うことができます。
また、大型スクリーンも完備されているので、知り合った外国人とスポーツ観戦で盛り上がることができますね!
外国人が住んでいるシェアハウスに入居する
住居に関わることなので、少しハードルが高く感じる方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、最近はたくさんのシェアハウス運営会社があり、様々な手厚いサポートを受けることができます。
こちらのボーダレスハウスは住人の半数以上が外国人となっています。
そのようなシェアハウス生活を充実させるために、住人同士の交流を促進したり、入居者限定の語学プログラムを導入しています。
たくさんの入居実績があるので、安心してシェアハウスライフを満喫することができますよね。
外国人を家に泊める
シェアハウスに入居することに続き、少しハードルが高く感じるかもしれません。
しかし、最近はAirbnbやカウチサーフィンなどの宿を探している外国人が家に泊まりにくるサービスを使うことによってそれらのハードルが低くなりつつあります。
外国人の友達を作るきっかけとして、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか?
国際交流パーティに参加する
日本国内では意外にも国際交流パーティがたくさん開催されています。
交流目的で集まっている人がたくさんいるので、外国人の友達ができる可能性はとても高いです。
以下のページで詳しく説明してあるので、ぜひ見てみてくださいね!
関連:国際交流パーティーに参加してみたい! 【人気パーティー10選】
フラミンゴでも月に1、2回のペースで国際交流パーティを開催しています。
下記のページで情報をチェックすることができるので、ぜひ参加してみてください!
フラミンゴのイベント情報をチェックする
最後に
日本にいても外国人と友達になるチャンスがたくさんあることがお分りいただけたでしょうか?
自分に合った方法で焦らずゆっくり外国人の友達を作ってくださいね。
気軽に英会話はじめるならフラミンゴ!
語学学習Webサービス、アプリ「フラミンゴ」は、カフェで気軽に英会話のレッスンが受けられます。
総勢2000人以上いる講師のなかから、相性のいい外国語講師を選んで、マンツーマンレッスンを初回500円から申し込めます!
レッスン料金は英会話学校の半分。スマートフォンのアプリで気軽にお試しいただけます。
日本人の女性方の 友達 がほしい。
私は 東アフリカ から 来て、 女性の方で、ムルシー と申します。
私 が 日本の しゅうかん と 日本人の考え方が 私が とても 好きなところがあって、必ず 日本人の 女性の方と 友達 として なってほしい。
私が 面白くて、いい人です。
私に なっていただきたい 方は 必ず 私 みたいな 方になってほしい。
私は 日本で これからも長くいるから、 日本人の女性と いい仲 したい と思っております。人間環境作りましょう。 よろしくお願いします。
私は 女性で、27歳 の方で 京大 の 大学院生 です。
Great to hear that!
If you register as a teacher on Flamingo, you can teach language to students like friendly relations.
Why don’t you install Flamingo App and start to chat with Japanese!