「よろしくお願いします!」このフレーズ日本では本当に色々な場面で使えるとっても便利な言葉ですよね。では英語で「よろしくお願いします」の言い方って知っていますか?残念ながら英語にはよろしくお願いしますのようにこの一つの言葉で全てをカバーできる便利な フレーズは存在しません。ですからその時、その場面に応じて「よろしくお願いします」という気持ちを伝えなくてはいけません。
ここでは、場面ごとに使える「よろしくお願いします」の言い方を紹介します。

https://www.pexels.com/photo/hands-people-friends-communication-45842/
日常での「よろしくお願いします」英語表現の使い方
初めて人と会った時や人に何かをお願いする時など日常で使う「よろしくお願いします」のフレーズについて紹介します。
初めてあった人に対して使う「よろしくお願いします」
まず初めて会った人への挨拶のフレーズです。
- “Nice to meet you.”「初めまして、よろしくお願いします」
- “Lovely to meet you.”「お会いできて嬉しいです。」
- “It’s pleasure to meet you.”「お会いできて光栄です。/お会いできて嬉しいです。」
”Nice to meet you”だけで「初めまして、よろしくお願いします。」の全てをカバーするフレーズです。2番目のLovely のフレーズはどちらかと言うと女性が使うことの多いフレーズで、1番よりももっと柔らかい表現になります。3番目は1と2と比べると少し丁寧で、改まった表現になります。初対面やビジネスの場でも使えますし、会えて嬉しいと言う気持ちをより強く示したい時に使うと良いフレーズです。
何かを頼む時の「よろしくお願いします!」
相手に何かを頼みたい時やお願いしたいことがある時に使える「よろしくお願いします。」のフレーズです。
下に行くほど丁寧なお願いフレーズになります。
- “Can you … for me?”「…してくれますか?」
- “I have a favor to ask you. “ 「お願いがあるのだけど」
- “May I ask you a favor?”「お願いを聞いていただけますか。」
- “Could you…”「…していただいてもいいですか?」
- “Could you please …?”「…お願いしても良いですか」
また、英語圏では何かをお願いした時に同時にお礼を言ったり、事前にお礼を言ってお願いすることがあります。こちらの言い方は日本語の「よろしくお願いします」と言う意味で使うこともできますので覚えておくと便利なフレーズです。
- “Thank you!”/”Thank you for doing this.”「(お願いをきいてくれて)ありがとう。」
- “I knew i could count on you.”/”I’m counting on you.”「頼りにしてるよ!」
- “You are great./ you are the best!” 「頼んだよ!/すごく頼りにしてるよ!」
お別れの時の「(今後とも)よろしくお願いします」
お別れの時に、「今日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」という意味合いで使えるフレーズです。
- “It was nice meeting you.”「お会いできてよかったです。」
- “It was nice to meet you.”「お会いできてよかったです。」
- “It was pleasure meeting you.”「お会いできて嬉しかったです。」
1番はどのような場面でも使いやすいフレーズです。2番に関しては少し距離を置いた言い方になります。3番は一番かしこまった表現ですが、こちらもビジネスでもカジュアルな場面でも使えるフレーズです。

https://pixabay.com/en/business-paper-office-laptop-3152586/
ビジネスでの「よろしくお願いします」英語表現の使い方
仕事で出会った相手に使うフレーズや会議や打ち合わせを始める時の挨拶の時につかえる「よろしくお願いします。」のフレーズを紹介します。
ビジネス時での「よろしくお願いします」
仕事で出会った相手に使う「よろしくお願いします」は初めて会った挨拶に加えて、一緒に仕事ができる嬉しさを相手に伝えると良いです。
“I (we)look forward to working with you.”「一緒に仕事ができるのを楽しみにしています。」
このフレーズは仕事の規模に関わらず言い回しです。カジュアルかフォーマルかに限らず何かしらの仕事のやり取りが存在する相手に使います。
“I (we) look forward to doing business with you.”「一緒にお仕事ができるのが楽しみです。」
こちらのフレーズは新しい取引先と会った時や大きめのプロジェクト、新しく始めた大きな企画がある場合などに使えます。とても丁寧な言い方で、主に会社間の取引などのフォーマルな場で使います。
“I look forward to joining the company/your team/ being a part of your team .” /”I am excited to work with you.”「一緒に働けるのが楽しみです。」
自分が新しく入った会社やチーム、または上司に対して「これからよろしくお願いします。」意味をもったフレーズです。
会議などの場での「よろしくお願いします」
初めましての挨拶が既に終わっており、会議や打ち合わせなどをする時に使える「よろしくおねがいします。」の表現を紹介します。ここでは、「来ていただいてありがとうございます。」や「この時間をつくってくださってありがとうございます。」ということを伝える表現をします。
- “Thank you for taking the time to meet.” 「お会いしてくださってありがとうございます。」
- “Thank you very much for coming”「来てくださってありがとうございます。」
- “I appreciate you taking the time to meet “「お会いする時間をくださったことに感謝しております。」
- “I appreciate you coming”「お越しいただいて感謝しております。」
1番と2番でも十分ですが、3番と4番の”appreciate”は「感謝する」と言う表現でもっと丁寧な言い方です。来てくれた感謝を伝えることでよろしくお願いしますという意味を表すこともできます。
英語の「よろしくお願いします」を使おう!
いかがでしたか?こうしてみると日本の「よろしくお願いします」はとても便利なフレーズですね。英語で「よろしくお願いします」という気持ちを伝えたい場合はまず誰に何を伝えたいのかを考え、明確にしておくことが大事です。そうすることでよりその場面にあった「よろしくおねがいします」を相手に伝えることができると思います。友達相手なのかビジネス関係なのかによってもフレーズは変わりますのでこれを機にいろいろな「よろしくおねがいします」の言い方を学んでみてはいかがでしょうか。